正社員

【東レGの安定基盤 プラント設備の施工管理/名古ほか】WR1793

募集要項

職種 プラント設備の施工管理
雇用形態 正規雇用
募集背景 同社は1994年に東レエンジニアリング(株)の全額出資により、設立されたエンジニアリング会社です。
事業としては、エンジニアリング事業とメンテナンス事業の2つを展開しております。
エンジニアリング事業は化学プラントをはじめとする各種プラント設備や自動車産業をはじめとする各種産業用機械の設計・製作・施工を行っております。
今回配属となるエンジニアリング事業では、140名程の社員が在籍しており、顧客や対象設備に応じてプラント事業部・施設事業部・産機事業部の3つに分かれており、今回はプラント事業部の募集となります。
プラント事業部は60名程在籍しており、3つの拠点に分かれます。
仕事内容 プラント設備の施工管理
中部地区を中心とした外部企業の各種プラントへ設備工事を行うため、現場へ赴き、現場管理を行います。
基本的には中部地区の現場が中心ですが、顧客の都合や状況によって中部地区以外の遠方の現場を担当することがあります。
現場が遠方の場合はホテルに宿泊したり、場合によってはアパートを借りて、数ヶ月の出張を行うこともあります。
施工現場では、自身で工具を用いて作業することはほとんど無く、作業はベンダー様に依頼して主に現場管理を行いす。
元請け会社としてベンダー管理(品質・安全・予算・工程)等の現場管理を行います。
大きな案件では5階立てのマンション程の大きさ、工期としては1か月~半年程、受注金額は10億円程の案件となります。
対象となる方 ■必要経験:
・プラント設備の設計・施工管理経験をお持ちの方
・EFD(Engineering flow diagram):プラント等の各機器間の配管(バルブ類を含む)の連結状態並びに計装、計器類との関係を詳細に表した線図が読める方
 ※文系学部・学科卒業の方でも上記業務経験をお持ちの方であれば可
・長期出張が対応可能な方 ※参考:3~4ヶ月/年(現場が遠方の場合)
■歓迎経験:下記の資格をお持ちの方
・一、二級管工事施工管理技士/一、二級建築士
・消防設備士
・ボイラー技士
<必要資格>
歓迎条件:管工事施工管理技士1級、管工事施工管理技士2級、建築士一級、建築士二級、消防設備士甲種、消防設備士乙種、ボイラー技士1級、ボイラー技士2級
勤務地 愛知県名古屋市、東海市
勤務時間 フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00~20:00
休憩時間:60分
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20~30時間程度※月によって変動があります。
勤務期間 無期
勤務開始日 即日
給与 年収 400万円 ~ 600万円
給与備考 年収:400万円 ~ 600万円
月給:235,000円~350,000円
※同社規定により個別に決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)5.45ヶ月※2020年度実績
【年収例】
30歳:未婚/年収450万円(月給26万円)
35歳:既婚・子1人/年収530万円(月給30万円)
40歳:既婚・子1人/年収600万円(月給35万円)
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
■完全週休2日制(土日休み)※会社カレンダーに準ずる
※休日出勤があった場合は振休を取得可能
■有給休暇 ※有給消化率:約80%
(入社時に8日、入社後6カ月にて8日、5年目以降は20日付与)
待遇・福利厚生 各種社会保険完備
家族手当:配偶者24,300円、子2人目まで5,000円/人
住宅手当:独身:月5,200円、既婚者月11,000円
寮社宅:通勤時間が片道2時間以上の希望者が対象
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■技術士や施工管理技士等の国家資格取得のバックアップ、OJTによる現場実習 等¥
出張手当、単身赴任手当、資格取得奨励金(5千円~20万円)
■各種イベント 有
研修旅行(1泊)/サマーパーティ/プロ野球観戦
■東レ及び東レ健保諸設備利用可
■持ち株制度(東レ株の購入補助:有)
■制服貸与
■福祉会 等
試用期間 試用期間:2か月(待遇変更なし)
選考手順 書類選考、適性検査、面接2回
設立年月日 1994年2月
資本金 50百万円
従業員数 343人
事業内容 ■事業内容:
・各種プラントの設計、施工、管理業務
・各種産業機械、生産合理化設備の設計、施工、管理業務
・電気、計装設備の設計、施工、管理業務
・各種機器の設計、製作、据付業務
・各種機械、電気及び計装設備のメンテナンス業務
・各種設備の診断、材料のコンサルタント業務
応募する
お電話でのご応募
058-268-6077
お電話でのご応募
058-268-6077